現代人の多くがスマホやパソコンなどを使って、日常的に目を酷使しています。このため、不眠症や疲れ目・肩こりといった悩みを抱える人が増えています。
実は、目からの情報は日常生活で70%以上を占めており、視力低下だけでなく、心身にも影響を与える可能性があります。
脳のストレスが加速すると、目や肩だけでなく、自律神経系にも影響が広がり、からだ中のトラブルのもとになる可能性があります。
ストレス脳の原因として、目の酷使や不安などのストレス感情、過去の頭部打撲が挙げられます。これにより、疲れ目、肩こり、不眠症、便秘、白髪や抜け毛、疲労やメンタルなどの悩みが生じることがあります。
そこで、脳もみが注目されています。脳もみは、手技を使って脳を刺激することで、脳疲労を解消し、ストレス緩和に効果があるとされています。脳もみを通じて、日頃の脳疲労を減らし、心身の豊かな生活をサポートすることができます。
スマホやパソコンなど、目を酷使することが多い現代社会において、脳もみはますます注目されるようになるでしょう。脳もみを通じて、健康な身体と心を保つためのケアをすることが、私たちにとって大切なことだと思います。
脳もみを学んで、疲れ目・肩こり・睡眠対策など健康管理に役立てたい
仕事やサロンの新メニュー、新しいブランドづくりに活かしたい
新しい働き方を学び、副業やサロンを独立して自己実現したい
学んだことを教えて講師になりたい(オンラインでできる働き方)
①脳に伝わるヘッドスパ・脳もみが学べる
ヘッドスパは、頭皮の血流を良くし、睡眠の質を高めることができます。一方で、脳もみヘッドスパは、より奥深いところまで刺激を与えることができます。眼精疲労や脳疲労の原因であるストレス脳の解放のために脳の緊張を緩和する目的で脳もみヘッドスパはおすすめです。
②過去の頭蓋骨の打撲対策
頭(頭蓋骨)を打撲したことがある人は多いと思いますが、打撲というのは小さいものでも、頭蓋骨を慢性的なストレスにさらすことになります。慢性的な頭痛やアレルギーの原因にもなり得るため、頭蓋骨を修正することが重要です。この講座では、過去に頭蓋骨を打撲した人でも安心して学ぶことができます。
③これからニーズが増える市場
脳のストレスの原因は、主に眼精疲労と脳疲労が多く、スマホやゲームをよく見る人、受験生やデスクワークで長時間パソコンや読書をする人は、知らず知らずのうちに疲労を蓄積させています。さらに今後はメタバース(インターネット上の仮想空間)が普及することにより、目や脳を疲労させる機会が増える見込みです。
仕事にしたい方、新メニューづくり、副業や独立を考えている方、家族にやってあげたい方
【内容】
・脳もみの基礎を解剖学から動画や資料をもとに解説
・オンラインで事前に解説を行い、開催当日に実技の練習会を行う(フォロー期間あり)
脳もみが終わったあとは、自分でも驚くほど目がぱっちりと開いて浮腫みがちなフェイスラインがスッキリとしました。坦々麺を食べたようなようなあとを引く心地よさでした。その後何回か脳もみを受けたら、髪の毛が元気になってきて髪の密度が濃くなってきました。驚いたのが、白髪が多かったのですが部分的に黒くなってきたことことです。家族も驚いていました。自分では自覚がなかったのですが、頭は凝りやすいのでこれからも定期的にお世話になりたいです!
産まれながら30数年、アトピーで悩んでいたが、色々な方法を試しても改善されず、悩み続けていいました。そんな中、腸もみをきっかけに脳もみを15分ほど体験したところ、頭の軽さを初めて感じた。「頭ってこんなに軽いんだ~」と驚きました。また、顔の血流が良くなり、おでこのくすみが取れ、唇がピンク色になりびっくりしました。脳もみをきっかけに根本的な体質改善ができる希望を感じました。後頭部は最初ちょっと痛かったなぁ〜(o_o)
はじめて脳もみを受けて、カラダが軽くなりびっくりしました。まず上向きでマッサージを受けているうちに巻き肩が床についてびっくり!何で頭を触っているのに肩が緩むの?そして、膝が伸びてまたびっくり!体験が終わって立ち上がると足が軽い!いかに今までカラダが固かったのかがよく理解できました。目と頭がスッキリしたのとカラダ全体が緩んで姿勢も良くなりました。さらに良い状態は一週間もキープしていました。脳もみ、びっくりの連続でした。